ブログを始めて、早くも1ヶ月が経ちました。
ゼロからスタートした初心者なので、まだまだ学ぶことがたくさんあります。でも、毎日少しずつ前に進んでいると実感しています。
先日、JANetの登録審査を通過しました!
JANetは、2001年から運営されている老舗のASPのひとつです。独占案件や高単価案件が豊富だと評判ですが、登録には審査があり、それを通過しなければ利用できません。
【PR】
ネット上で見つけたJANetを紹介するブログの中に、「審査に合格できないサイト例」として以下の2点が挙げられていました。
1、公序良俗に反するサイト(アダルト系やギャンブル系を含む)
2、コンテンツが不足したサイト(10記事未満、1記事1,000字未満など)
1については非常にわかりやすい基準だと思いますが、2に関しては少し疑問を持ちました。
実は、私がJANetの登録審査を申請した時点で、ブログにはたった4記事しかなく、そのうち1,000字を超える記事は1本だけでした。それでも申請した理由は、記事数は少なくても、私のブログには「やる気」がしっかりと表れていると思ったからです。
まず、記事については「量」よりも「質」を重視しています。私は外国出身で日本語が下手なため、文章の質が高いとは言えないことは自覚しています。しかし、その分、自分で撮影した写真を厳選してブログに載せるように心がけています。
記事の数は少ないですが、一つひとつ真剣に、一生懸命書いているという姿勢が伝わればいいなと思っています。
あくまで私の勝手な推測ですが、私が有料ブログを利用していることも、審査を通過した理由の一つではないかと思っています。一般的に、サイトのURLを見れば、有料ブログか無料ブログかは一目で分かることが多いです。
記事の数は少ないですが、有料ブログを利用していることで「これからもブログを継続するだろう」という印象を審査側が持ったのかもしれませんね。
私がブログを始めようと思い、レンタルサーバーを探していたとき、ちょうどConoHa WINGが4周年記念キャンペーンを実施していました。その勢いで、3年のベーシックプランを一気に契約しました。
現在、このキャンペーンは終了していますが、他にもお得なプランが新たに登場しているようです。
【PR】

最後にもう一度言います。学ぶことが本当に多すぎて、時間が全然足りません。ただ、まだ何の成果も出せていないので、今の仕事を辞めるわけにはいきません。
でも私はこう思います。山登りと同じで、一歩一歩前に進めば、いつか山頂に辿り着けると信じています。