花の伊吹山

登山&旅行
伊吹山

横浜在住ですが、直線距離でも300㎞離れる伊吹山、実は1ヶ月内2回行きました。

伊吹山は、滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町にまたがる伊吹山地の主峰(最高峰)で、標高は1,377mです。日本百名山の一つで、山頂からは琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで一望の大パノラマが広がります。また、伊吹山は古来より著名な薬草や亜高山植物、野鳥、昆虫の宝庫としても有名です。山頂のお花畑は国の天然記念物に指定されています。山頂までは登山やドライブウェイ(日本自動車道株式会社)で行くことができます。

私の目当ては勿論お花。伊吹山は花の種類が豊富で、さすが伊吹山だと感じする一方、お花畑の規模が小さくてちょっと物足りないも感じます。でもいずれにせよ、2回とも楽しい山旅でした。

伊吹山の花図鑑も作成中です ➡ 【山の花図鑑】近畿

伊吹山の花図鑑も作成中です。
 ➡ 【山の花図鑑】近畿

2023/07/02 伊吹山本格登山

交通は便利とはいえ、長い時間の移動

7月2日、1回目の伊吹山。

伊吹山は路線バスが期間限定にて名古屋駅・大垣駅・関ケ原駅・米原駅から伊吹山ドライブウェイ終点(山頂駐車場)まで運行してます。駐車場から山頂まで30分いらず気楽に登れます。ただ7月2日はちょうど期間外のためどっちの線路も運行していません。

この時点で運行しているのは近江長岡駅から伊吹山上野登山口までの路線バス。上野登山口の標高は213m、伊吹山の標高は1377m、登山口から山頂までの標高差は1164m、往復6時間以上の本格登山になります。

私の歩くペースと花撮影の時間を考慮すると、横浜から始発の電車&新幹線を乗っても、日帰りはちょっと無理です。そこで前日夜行バスで名古屋駅まで移動して、当日始発のJR東海道本線で近江長岡駅まで移動するの作戦を取りました。そして、午前8時前、登山口に到着できました。

ちなみに近江長岡駅のトイレはトイレットペーパーがないので要注意です。

近江長岡駅
伊吹山上野登山口
登山口近くの三之宮神社

登山道に○合目の標識があり、山頂までの距離がわかりやすい。

1合目 (山頂まで5.1KM、標高420M)

2合目 (山頂まで4.3KM、標高580M)
2合目の標識が見逃してしまったため、写真がないです。2合目を過ぎると、視野が広がって、遠く琵琶湖も見える。

1合目の伊吹高原荘、この時一面の曇り空
新幹線
琵琶湖

3合目 (山頂まで3.6KM、標高720M)

3合目周辺は、花畑は何か所があって、高山植物が多く見られます。

3合目
10月までまだ花いっぱいあります。もう一回来るか?(笑)

一番の目当てはやはりユウスゲの群生地。ユウスゲの和名「夕菅」は花が夕方に開き翌日の午前中にしぼみ、葉がスゲに似ていることに由来する。私が3合目に到着したのは午前10時前、当然ですがユウスゲが咲いていない。

ユウスゲの群生

4合目 (山頂まで2.9KM、標高800M)

5合目 (山頂まで2.4KM、標高880M)

6合目 (山頂まで1.9KM、標高990M)

5合目を過ぎるとずっと見晴らしがいい道が続く。伊吹山の森林限界は何メートルでしょう?今回登った上野ルートは明確の森林限界が見当たらない。ネットで調べると、伊吹山が石灰岩でできてているため、植物が育ちにくい、かつ伊吹山は標高が低いにもかかわらず、実は雪も多くて、世界でも有数の豪雪地帯は原因だと考えられます。

伊吹山は1927年2月14日には世界最深積雪記録となる積雪量1182cmを記録しており、現在でもこの記録は破られていない。

山頂方面は段々青空が広げ始めた。

7合目(山頂まで1.4KM、標高1080M)

8合目(山頂まで0.9KM、標高1220M)

麓に広がる水田、絵になる。

伊吹山ドライブウェイ終点の山頂駐車場(標高約1260M)は9合目と言われますが、駐車場でも上野登山道でも9合目の標識が見当たらない。

山頂に近づくと、先程覆われている雲は同じ高さの目線になった。

伊吹山山頂

「伊吹山ドライブウェイ」公式サイトより転載

山頂部は何軒の山小屋があります。そこで昼食を取って、疲れた体を癒した後、山頂部の花畑を回ります。東登山道は下り専用なので、まずこのコースで山頂駐車場に下ります。お花畑案内図に何種類の花が書いていますが、この日実際に歩くと、あんまり見当たらない。そして、山頂駐車場に近いところ、案内図に載っていない、ちょっと面白いお花が出合いました。

バイケイソウ、ちょっと不気味な緑白色の花を房状に多数つける。バイケイソウは全草有毒で、誤食すると激しい嘔吐、下痢を引き起こし、多食すると血圧降下をおこし、呼吸減少、呼吸麻痺により死に至る場合があるため注意が必要です。

バイケイソウ

山頂駐車場にバスの運行は山頂部の花の最盛期に合わせて7月15日からです。この日(7月2日)は確かに山頂部に咲いている花の種類は少ないと感じます。

山頂駐車場の看板
西登山道

西登山道から山頂に戻って、しばらく山頂に休憩しながら、いい景色を眺めました。この日はまだ猛暑日になっていなくて、山頂は涼しい風が吹いて、日差しのしたでもちょうどいい体感温度、本当に気持ちいいです。

西登山道から山頂の眺め
一面雲海が広がっている
麓のもう一枚絵

気持ち良すぎて時間の流れが忘れてしまった。気づいたら帰りの最終バスに間に合わないかもしれないの時間になった。急いで下山して、3合目のユウスゲ群生地を経過した時、ユウスゲが咲き始めたと気づいても、時間がなくてスルーしました。

早足で下山した結果、まさか最終バスの前の一本にぎりぎり間に合いました。最終バスまでまだ1時間があり、3合目を通過した時、ユウスゲを見る時間があるだと、ちょっと後悔した。

2023/07/29 伊吹山の花散策

7月29日、2回目の伊吹山。

この時期山頂駐車場までのバスが運行しているので、バスの発車時刻に合わせて早朝の電車で小田原へ、新幹線を乗り換えて名古屋まで、更に東海道本線を乗り換えて大垣まで。大垣駅でようやく山頂駐車場行きのバスが乗れます。

ちなみに今回私が乗車したのは名阪近鉄バスの「大垣伊吹山線」、大型観光バスで乗り心地が非常にいいです。そして乗客に「伊吹山オリジナルクリアファイル(A5サイズ)」一枚をプレゼント!バス車内(ドア付近)に設置しており、降車時に自分で取るというかたちで、是非忘れなく旅の記念品にしましょう。

伊吹山オリジナルクリアファイル(表面)
伊吹山オリジナルクリアファイル(裏面)

山頂駐車場に着いたのはすでに10時半頃、4時間半の大移動、やはり遠かった。今回は山頂の花畑を回るだけの予定なので、時間は十分です。

そもそもこの時点で、伊吹山の登山はできないです。2023年7月12日、梅雨前線による集中豪雨で登山道(上野登山口ルート)が崩落。13日より通行止となっています。被害が深刻で、復旧には長期間かかる見込みだということです。

到着した後すぐ駐車場の売店「スカイテラス伊吹山」のショッピングエリアで「伊吹山お花事典」を購入。伊吹山の花図鑑を作成するためネットで花の品種を調べた時、この本があると知りました。ただネット販売がなくて、ここでしか購入できないみたいです。花の写真の質があんまりよくないと思いますが、私のような花観察の初心者に対し、非常に助かります。

そしてもう一つ面白い商品を発見。神社や寺院の御朱印ブーム後誕生した登城記念の「御城印」、鉄道の「御鉄印」などは見たことがありますが、「御山印」もあるなんて初めて知りました。登山好きの私、実は寺社巡りも趣味なので、躊躇なく伊吹山の御山印帳と御山印を購入しました。

伊吹山の御山印帳と登頂記念印

関ケ原たまりの中華そば

買い物した後、早めに昼食を取りました。

関ケ原たまりの中華そば
伊吹山のふもと関ケ原にて作られている宮内庁御用「関ヶ原たまり醤油」を使用した中華そばです。たまり醤油独特の旨味をぜひご堪能ください。
「伊吹山ドライブウェイ」ホームページより

普通に美味しいですけど、「たまり醤油独特の旨味」って、素人の私はやはり判別できませんでした。

食事のあとは勿論花の撮影タイム。
まだ整理中ですが、伊吹山で撮った花の写真は 伊吹山の花図鑑 に纏めました。

キオン(黄苑)の群落
シモツケソウ(下野草)
ルリトラノオ(瑠璃虎の尾)

前回の本格登山時山頂到着した後疲れすぎてほぼ座って休憩して動きたくなかった。今回はちょっと余裕があって山頂の伊吹山寺覚心堂を参拝しました。

伊吹山寺覚心堂

下界は連日の猛暑日、伊吹山の標高はそんなに高くないので、この日の山頂でも結構暑いと感じます。それでも下界よりマシ、かつ花のベストシーズン、大勢の人が訪ねました。

最後は、「伊吹山ドライブウェイ」のホームページより

7月と8月の金、土、祝前日とお盆の期間に伊吹山ドライブウェイ夜間特別営業を行います。夜間特別営業日は24時間営業となりますので、ふもとより涼しい山頂駐車場での車中泊が可能です。
琵琶湖方面へ沈む夕日、キラキラと輝く夜景、天を仰ぐ満天の星、深夜の山頂でまばゆい光を放つヒメボタル、圧倒的な早朝の雲海、そして美しいご来光など・・・伊吹山の大自然を満喫できる特別な営業日です。この夏は魅力あふれる夜の伊吹山を思う存分お楽しみください♪
7月の上旬~中旬にかけては深夜の山頂周辺で「ヒメボタル」を見ることができます。また、8月13日(日)には夏の夜空の風物詩「ペルセウス座流星群」が極大を迎えます。

羨ましい。私は免許を持ってないので、多分当面は体験できない。駐車場の一角、臨時テント場に変更できないかな?(笑)


 【PR】


タイトルとURLをコピーしました