天国と地獄
今日は長丁場。木道は本当にありがたい存在。
2日目。出発からいったん長い下り坂。下り坂が終わった後薬師沢小屋までは平坦の道とアップダウンの繰り返す。登山ならこういう道はごく普通ですが、何故かこのあたりは平坦の道の場合大体笹の原になって、木道を敷いています。雨が降っていないため木道が濡れなく、時々涼しい風が吹いていて、本当に気持ちよく歩けます。一方、アップダウンの道が現れたら、大体木道が消えて、樹林帯に入るイメージです。そして道はゴロゴロの石に変わって歩きにくく、さらに樹林帯の中に蒸し暑さが追い打ちになる。この差は本当に天国と地獄、こんな繰り返すは薬師沢小屋まで何回もありました。
昨日お花の写真がいっぱい撮りましたが、やはり撮ったことない花がちょこちょこと遭遇します。写真を撮っている間、友達が先に行っちゃって、すぐ姿が見えなくなった。途中何か所気持ちよさそうな休憩ポイントはありますが、人影がなく、結局友達と再会したのは薬師沢小屋のテラスでした。
薬師沢小屋のテラスで小休憩。トンボと蝶々に癒される。友達が知るかどうかがわかりませんが、私は知っている。これから2時間ほどの地獄ゾーンに突入します。
地獄の2時間
私は慎重派というか心配性というか、登山前によく歩く予定のルート状況をネットで調べます。大体このルートを歩いた方は、もしブログを書くなら、必ずこのルートの辛さを語ります。ほかのルート(大東新道)でも高天原山荘に辿り着けますが、日本最後の秘境とも呼ばれているあの場所、雲ノ平、ちょっとだけでもいいですが、この目で見てみたいです。そのため、覚悟を持って、地獄ゾーンに突入します。
このようなゴロゴロ滑りやすい石の急斜面を2時間ほど登り続きます。樹林帯の中で風がほぼなく蒸し暑い。そして私はもう一つのアクシデントが起こりました。飲み水のペットボトルが落ちてそのまま石と石の間のホールに姿が消えました。
山の中にペットボトルのようなゴミを残して申し訳ないと思いますが、もうどうしようもない。自分はできるだけ時間を見ず、標高を見ず、まだどのぐらい距離があるかも確認せず、黙々と登り続きました。そしてようやく、木道が現れました。
名実相伴う、もしくはそれ以上でした。
日本最後の秘境
木道は本当にありがたい存在。
もう何回言いましたでしょうか?
雲ノ平の庭園
雲ノ平にある高山植物の群落地には、以下のような8つの名称が付けられている。
・日本庭園 – 祖父岳の南山腹の第1雪田と第2雪田の間にある
・スイス庭園 – キャンプ指定地のすぐ北側、木道が設置され周囲に池塘と岩が点在、間近に水晶岳が望める
・ギリシャ庭園 – 雲ノ平山荘周辺
・奥スイス庭園 – コロナ※1観測所の北側
・アルプス庭園 – 祖母岳山頂部(ベンチが設置されている)にあり、雲ノ平山荘からの木道がある
・奥日本庭園 – 祖父岳の北側の薬師沢方面の登山道上で、ハイマツ帯に池塘が点在する
・アラスカ庭園 – 西端、シラビソ林がありアラスカを思わせる
・祖父庭園 – 祖父岳の北西の登山道分岐点、溶岩が多い
※1 ここのコロナはウイルスのコロナではなく、太陽コロナのことです。太陽コロナは、太陽の外層大気の最も外側にある、100万ケルビン (K) を超える希薄なガスの層である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今回は勿論全部の庭園を回る時間がありません。ルート上に通ったのはアラスカ庭園、奥日本庭園、アルプス庭園、ギリシャ庭園、奥スイス庭園の5つ。そして本当に通過するだけ、ゆっくり景色を堪能する余裕がありません。ずっと前から、雲ノ平に泊まって全ての庭園をゆっくり回ることをやりたいですが、流石に日本最後の秘境、実現するのはなかなか難しいです。
雲ノ平山荘で昼食をとる。ここの食堂のメニューがどっちでも美味しいそうで、選ぶのはちょっと迷いました。最後は台湾風チキンライスを注文しましたが、すごく美味しくて、街の店に出しても絶対問題なしのレベルです。
「地獄登り」の時一本の飲み水のペットボトルを失ったため、雲ノ平山荘まで水を飲むのはちょっと控えめにした。ここでドリンクはカルピスを注文、体に沁みる~~
ずっと前から雲ノ平山荘の看板の字はかっこいいなと思いました。誰が書いたんだろうと気になるが、「○○題」の○○部分は読めない。帰宅してネットで調べたらきっとわかると思って、特に小屋の関係者に聞かなかった。だが、今いろいろ調べた結果、意外と情報がない。仕方がなく最後は「Microsoft Bing」にも聞きましたが、答えはまさかの「わからない」。
あの時山小屋の関係者に聞けばよかったのに。
高天原山荘
奥スイス庭園を過ぎると急の下り坂の悪路になる。途中長い梯子も何か所が現れた。チキンライスのパワーでしょうか?一番足が遅い私が先陣を切って一番前に歩いていた。それにしても、私が高天原峠を到着する時すでに夕方17時前、ここから高天原山荘までさらに1時間ほどが必要です。
全員山荘に到着したのは18時過ぎ。山は「早出早着」は原則、天候はずっと安定しているのは本当に助かりました。山荘のご主人に謝って、親切なご主人は特に何も言われなくて、夕食も予約通り用意されました。高天原山荘は太郎平小屋と同じグループの原因か、こっちの食事も普通で平均点ぐらいの感じです。
高天原山荘到着が遅いのはもう一つ大きいデメリットがあります。日没前に温泉が入れなかったことです。小屋の近くにある、日本一遠い秘湯と言われる「高天原温泉」、ここまで来たら、入らないわけがない。
「高天原温泉」は三つの露天風呂があります。一つは女性専用の仕切りがある露天風呂、残る二つはいずれも混浴風呂。私は最初女性専用風呂の隣の風呂は男性専用と思い込んでいたが、高天原山荘のホームページよると、こっちも混浴風呂みたいです。
三つの露天風呂、毎日19時以降必ず中の一つに掃除を行います。この日はちょうど女性専用風呂を掃除する日です。うちのグループは紅一点、一人の女性Yさんがいます。山小屋のご主人と相談した結果、こんな時間にほかの入浴客はもうないはずなので、Yさんは女性専用の隣の混浴風呂を使い、男性陣は沢沿いの混浴風呂を使うかたちになりました。
ありがとうな、親切な山小屋ご主人。
温泉を辿り着いたとき、まだ周囲が薄らに見えますが、入浴完了した後、周りはすっかり暗闇に入りました。小屋を戻る途中、ヘッドライトの光を消して頭を上げると、満天の星を見えて、思わず歓声があげた。星に詳しくないが、一番わかりやすいの北斗七星とその延長線上の北斗星がすぐ見つかりました。カメラのレンズを北斗星に向かうと、きれいな円になる星の動き痕跡が撮れるという星空撮影のテクニック、この旅の出発する前に一応勉強しましたが、あの時は疲れて全く撮る気がなかった。
長い一日、ようやく終わりました。
➡ 2023/07/17 北アルプス縦走3日目
➡ 2023/07/18 北アルプス縦走4日目
➡ 日本北アルプス(北部)の高山植物
➡ 日本北アルプス(南部)の高山植物